カテゴリ
■トップ/こちらからどうぞ! ☀イベント・見学会 ■プロフィール ☎丸谷博男の住宅・講座 ✰エコハウス「そらどまの家」 ♨エコハウス研究会 ☞「終の住処」 ーーーーーーーーー ■最近手がけている仕事 ■最近竣工した住宅 ♥作品1宮城野山荘 ♥作品2吉井町の家 ♥作品3永福町の家 ♥作品4照葉の家 ♥作品5桜坂の家Ⅱ ♥作品6西ヶ原の家Ⅱ ♥作品7新取手の家 ♥作品8広島のモデルハウス ♥作品9老人保健施設 ーーーーーーーーー ⌘オープンデスク、研修制度 ⁂日本の照明homearchi ☗建築・デザイン ♫自然素材の表現 ●伝統工芸・職人 ♠GREEN MAP ♣まちづくり・まちおこし ◆その他 ❖こんなマンションがほしい ●海外旅行レポート ☃国内旅行レポート ☖遠友夜学校 ⓙj-sense ーーーーーーーーー ☀☁☂☃我が家の物語 ♥その他の住宅作品 ♥♥店舗作品 ♥♥♥病院・診療所 ♥♥♥♥障害者、保育福祉施設 ーーーーーーーーー ♥作品10防府の家 ♥作品11上連雀の家 ♥作品12九品仏の家Ⅱ ♥作品13大泉学園の家Ⅳ ♥作品14吹上げの家 ♥作品15白子浜の家 ♥作品16田端の家 ♥作品17九品仏の家Ⅰ ♥作品18柳川外町の家 ♥作品19富ヶ谷の家 ------------------- ♥作品20唐津の家Ⅰ ♥作品21唐津の家Ⅱ ♥作品22桜坂の家Ⅰ ♥作品23ひまわりの家 ♥作品24柳川の家 ♥作品25新座の家 ♥作品26尾張旭の家 ♥作品27亀有の家 ♥作品28和泉多摩川の家 ♥作品29田代山荘 ーーーーーーーーー 環境共生の試み 資料・自然素材 資料・建築技術 ーーーーーーーーー ♥作品30宮坂の家 ♥作品31前橋の家 ♥作品32和泉多摩川の家 ♥作品33本天沼の家 ♥作品34石神井町の家 ♥作品35籠原の家 ♥作品36駒沢の家 ♥作品37狛江の家 ♥作品38西ヶ原の家Ⅰ ♥作品39千石の家 ーーーーーーーーー ♥作品40上北沢のモデルハウス ♥作品41鎌倉山の家 ♥作品42浜田山の家 ♥作品43秩父の家 ♥作品44日本料理おく村 ♥作品45新座の家 ♥作品46漬物屋「角源」 ◓北のデザイン・南のデザイン ♖お墓のデザイン ⏎リンク 新建・デザイン塾 東北関東大震災復興 大槌町音楽ホール「槌音」 大槌町エコハウス&エコタウン 以前の記事
2022年 05月 2020年 06月 2020年 02月 2019年 09月 2017年 12月 2017年 01月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 more... フォロー中のブログ
☆★この3月に出版しました!
「家づくり100の心得」彰国社刊
B6・196頁・定価1,890円(消費税込) ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() 住宅設計を学ぶ人間にとって近代建築史に残るモダニズム建築、バナキュラー建築、そしてアメリカ独特の住宅の近代化をしっかりとみてみたい!これは建築を造り、学ぶ人間にとって欠くことのできない欲求であり命題です。 ■F・L・ライトから学ぶ 今回は、ライトの初期の作品が集中しているシカゴのオークパークを訪問します。エキゾチックな自邸と事務所、ロマンチックなオークパークの住宅群、そして革新的なユニティ教会。さらに晩年の傑作フォーリングウォーター、さらにニューヨーク郊外の住宅ライズリー邸。とても濃い訪問となります。 ■ミース・ファン・デル・ローエから学ぶ シカゴ郊外のファンズワース邸。ここは野外彫刻展示と一体となった会場となっています。究極の住宅です。外皮は森です。楽しみに!シカゴの摩天楼もバリエーションがあって美しいです。 ■フィリップ・ジョンソン ジョンソンの自邸・ガラスの家を訪問します。ミースとの違いをしっかりと見ましょう。ニューヨーク市内にもジョンソン設計のオフィスビルがあります。 ■ルイス・カーン ペンシルベニア大学やイエール大学内の研究棟、美術館は大変美しくまた、建築を造る術、素材と構造の構成法を学ぶことができます。また、住宅では計り知れない、コンセプトと組み立てが、デザインと溶け合い、違和感のない空間として結晶しています。哲学のあることがこれほどまでに独自性の高い空間をつくりあげるのかと驚かされます。光の解釈にも深い深い造詣があります。 いつも、住宅については、ぎりぎりまでアポイントが取れずどきどきなのですが今年も同じような情況です。 ■イエーロ・サーリネン イエール大学内にあるホッケーリンクはRCのシェル構造、見学予定には入っていませんが、ニューヨークのTWAターミナルなどみな構造美を追求した建築作品です。 その他散歩がてら、深夜の見学・・・・若い人たちには限りない名建築がひしめき合っているのがシカゴ、ニューヨークです。商業施設も興味深いですね。旅をどれだけ濃いものにするかは、あなたの思いと体力(笑)に比例しているかもしれませんね。でも健康が一番。楽しい旅を共に送りましょう。
by h.maruya
| 2016-05-28 06:23
| ☀イベント・見学会
|
ファン申請 |
||