


エコハウス北陸研究会 「日本の木造を考える連続講座」第6回最終回のお知らせ
■夕方の企画
2015年12月21日月曜日18:30〜20:30
会場:武生商工会議所会議室 会費2000円
■夜の企画
懇親会を予定しています
■昼の企画「武家屋敷一乗谷遺跡を訪ねる」
福井市の南東約10キロ、一乗谷にある朝倉氏遺跡は、戦国時代に朝倉氏五代が103年間にわたって越前の国を支配した城下町跡。武家屋敷・寺院・町屋・職人屋敷や道路に至るまで町並がほぼ完全な姿で発掘され、国の特別史跡・特別名勝に指定されています。
一乗谷朝倉氏遺跡は福井市街の東南約10キロにあり戦国時代朝倉氏五代の城下町の跡がそっくり埋もれていました。京都の金閣寺や広島の厳島神社に並び国の三重指定(特別史跡・特別名勝・重要文化財)を受ける大変貴重な遺跡となっています。栄華を極めた城下町の街並みをほぼ完全な姿で再現しており当時の衣装に着替えて戦国時代にタイムスリップしたような感覚になります。毎年8月には「越前朝倉万灯夜」「越前戦国まつり」を同時開催し、迫力ある火縄銃の砲煙を見ることができ夜には約15,000個をこえるキャンドルの灯で幻想的な雰囲気になります。
現地集合14:30 会費無料
それぞれの参加申込は丸谷までお願いいたします。
→h.maruya@a-and-a.net